心象への扉-3 @ 絵を描くように

写真clickで これも写真.....^^;
***
そろそろ ライトルームとか挑戦してみよっかと思うんですが
今日のは ちゃんと作品で見ていただけるまで

アラックは、屏風絵に見えてしまいました。
1枚の画を絵に仕上げるとは素晴らしいですね。
お見事バグースです。
アラックも、Nikonのソフトなんですが、
やり方も適当で、RAW現像でなんとか、TIFFにしてから、
フォトショップでJ-pegにして投稿しています。
(実は、RAWデータを現像するのは気合が入った時で、ほとんどは同時撮影のJ-pegを使っています。)
こんばんは♪
コメントをありがとうございます。
荒い現像で 申し訳けありません^^;
鳥の飛ぶ様を撮るのは 興味深いですね~
また機会があれば挑戦したいものです。
フォトショップも持ってないので 羨ましいです^^
ワタシは RAWしか撮ってないんですよ。
jpegも同時撮影したほうがいいんでしょうね~
ほんとは出来るだけその場の色を表現したいんですが
なかなか 難しいものですね~
カメラ→PC→print 全部色目が変わっちまう(笑
今回は 反転させてセピアにしたら もう元のことはどうでもよくなってしまいました(笑
たまには こんなお遊びもいいですよね(笑
こんばんは♪
なにしろ 独学ですので 思いついたときに やってみる…みたいな感じで(笑
お見せできるようなものではないのですが、記録のためにブログに採用しました えへw
この黒いのは じつは 鳥が一羽 ふわりと飛んでるのを撮影したんです。
面白いものですねぇ~ 残像がこんな感じに撮れちゃったあ~(笑
楽しみながら撮影してますので 妙なのも出てくるかもしれませんが
遊びに来ていただけたら とても嬉しゅうございます。
いつも ありがとうございます。

こんにちは♪
光源の変化があると それは仕方ないですよね。
使用するしないは それぞれのカメラマンさんの考え方と個性やと思います
自分がどの世界を撮りたいかがはっきりとしないといけませんねぇ
ぃえ これは ワタシのことを言ってるわけであります。
ほんとに 人が数か月で到達するところに 数年かかってます。
この写真がまさに 数年かかってる証拠です^^